支援 凸凹 障がい 障害 福祉 人権 平和

しえんって何なんだブログ

良い支援とは? 答えのない問いに悩む日々。悩むだけじゃもったいないので、エンジョイしてみました。 質問は→質問箱https://t.co/Mm7zBhiSVp

判断能力。

障害福祉分野では良く耳にする言葉、"判断能力"。


判断能力ってなんだろか。


f:id:shienhenomichi:20180630060303j:plain


判断能力があるっていう基準が私にはよく分からない。


例えば、

この道が正しいと判断して実行しても、結果失敗。。

なんてこと多々ありますよね。

健常者であれ、障害者であれ。


それは判断能力がないって言うの?


大体さ。結果が見えないものを判断する時に、100%正しい答えなんて存在しないでしょ。


誰でも、正解する時もあれば、間違える時もある。成功する時もあれば、失敗する時もある。

というか、

失敗したからこそ成功できた

なんてことだってあるし。


失敗も成功も、どちらも大事。どちらも経験することが人生を愉しむってことなんだと思う。


つまり。。。

失敗すら大事な学びの機会であるのだから、失敗する機会を保障することも大切。

なわけで。。。

失敗や間違えも必要不可欠なもの。

だから。。。

判断を誤ったっていいじゃない。

となるので。。。

判断能力がないって言い切れる根拠は、そもそもない。

と言えるのでは?


f:id:shienhenomichi:20180630060040j:plain


ちなみにさ。

"判断能力がない"ってセリフ、大分上から目線なお言葉ですよね。

あなたもさ、判断を誤ることはあるでしょ、

って思っちゃう。

だって人間だもの。間違えは自然なこと。


f:id:shienhenomichi:20180630060010j:plain


選択肢の中から自分の意思で選択できるのであれば、その結果がどうであろうとも、"判断した"ってことになるのでは。

その結果に関わらず、"判断した"人に対して、"判断能力がない"と言うことは、人権侵害だと私は思います。


意思決定支援と叫ばれている昨今。

利用者の意思を尊重するのであれば、判断能力などという言葉は不要。

判断した=意思表示を、能力不足と言うなんて。利用者が発した意思を真っ向から否定しているじゃんか。





判断能力がないと自信を持って他者に言えるその人の判断能力を、むしろ私は疑うわ。



f:id:shienhenomichi:20180630060117j:plain


なーんて。

失敗ばかりする私が言っても説得力はないけどねぇ。ちゃんちゃん♪